
用水路は田んぼの中央にあります。写真では見えませんが、奥に雀たちが集まっています。その数も徐々に増えていってます。何だか良いような?悪いような?予感がしてきました。この日は仕事帰りに、ちょこと田んぼの様子を身に来ただけ。レンズは70~200のズームしか持っていません。
- 2011/11/28(月) 07:10:14|
- ハシボソガラス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

ここはいつもの田んぼの用水路です。カラスが入れ代わり立ち代わり、水浴びをしていたので用水路の隙間からパシャリ。まさにカラスの行水…サクサクっと水浴びを終えていました。
- 2011/11/28(月) 07:00:48|
- ハシボソガラス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

5時半を回りました。空の色がなかなか良い感じで赤くなりました。夕日狙いは大成功です。でも被写体のすずめが見つかりません。空は刻一刻と、暗くなってきます。カラスが「もう帰ろう」と言っているようでした。
- 2011/10/05(水) 08:03:11|
- ハシボソガラス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

田んぼに集まるカラスで「飛び写真」の練習をします。最近、田んぼの上空で確認できた猛禽類はチョウゲンボウ、オオタカ(多分)、ノスリ、トビ。私はまだオオタカをまともに撮ったことがないので、今年こそ何とか攻略してみたいです。いつオオタカが現れてもいいように…カラスが飛んだらレンズを向けます。でも、カラスはカラスで格好いいですね。全身、黒ずくめですが光の当たり具合によっては青みがかって見えたりします。
- 2011/10/01(土) 10:15:24|
- ハシボソガラス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

彼岸花には毒性があってモグラや虫よけに効果があるそうです。田んぼやお墓が荒らされないために植えてあるんですね。カラスを追っていたら偶然、背景に彼岸花が入りました。毒草…彼岸花ですが、他の方のブログで最近よく紹介されていますね。季節物です。花自体はとても綺麗。
- 2011/10/01(土) 10:04:24|
- ハシボソガラス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0